パナソニックの乾電池、出荷数が地球250周分2千億個を突破
エボルタ君のデモやった。このころのパナソニックは遊び心があったな。今は充電できる二次電池全盛になりつつあるが、自己放電の少ない乾電池の需要はまだまだある。二次電池だがエネファームの自己放電は少ない。性能は向上してますよ。
:
:
:
>パナソニックの乾電池、出荷数が地球250周分2千億個を突破
産経ニュース / 2020年10月24日 17時52分
:
パナソニックが生産する乾電池の世界での累計出荷数が9月末、国内メーカーとしては初めて2千億個を突破した。2千億個を単3形(5センチ)に換算してつなげると約1千万キロとなり、およそ地球250周分の長さに達するという。
同社は1931年に角型ランプ用のマンガン乾電池で自社生産を始め、39年には同社初の海外生産拠点となる上海工場での生産を開始。現在は世界133の国・地域で販売し、2019年時点の世界シェアは3位の9%を占める。
性能面では電気製品の進化に合わせて大量の電流を流せるようにし、「エボルタ」シリーズは08年の発売以来13年連続で、ギネス世界記録に「世界一長持ちする単3形アルカリ乾電池」として認定されている。
:
同社は「長年培った技術をベースに、これからも高品質で安心・安全な乾電池を世界に供給し、人々のより豊かな生活の実現に貢献する」としている。
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wst2010240018/
| 固定リンク
「天下の情勢」カテゴリの記事
- 3月輸出額 16.1%増 増加は2か月ぶり 貿易収支は2か月連続黒字(2021.04.19)
- 上海モーターショー開幕、日系メーカーがEV市場に攻勢かける(2021.04.19)
- ANA、CAのパジャマ紹介(笑)する新事業で炎上(2021.04.18)
- モノ消費は堅調。(2021.04.18)
- 人手不足の業界 需要回復見込み 積極的に人材確保の動き(2021.04.17)